「深秋の筑波嶺」、「秋澄みて」
渡辺 義則 氏 提供
|
深秋の筑波嶺
 |
|
< F100:162.0 x 130.3cm 2018年 >
第80回一水会展 入選 |
11月下旬でしたが大変暑い日でした。左右二つの山がご神体ですから、まず筑波山神社まで行って参拝しました。右が女体山で左が男体山で手前は桜川で右が土浦市方面で左が筑西市方面です。正直言ってこの風景は複雑で油絵にするには難しいため、試行錯誤を繰り返しながら何回も描き直しをしました。
晴れて一水会に入選出来ましたが東京都美術館でこの絵を見た時は特に男体山が大変生き生きとしていておりました。実に堂々たる山です。私の好きなベートーベンの交響曲第3番「英雄」の第一楽章の旋律を思い浮かべながら描きました。
秋澄みて(小品)
 |
|
< F6:41.0 x 31.8 cm 2013年 > |
埼玉県秩父郡にある長瀞(ながとろ)渓谷です。
手前の川、右の岩の壁、中景の林、遠くの山など思わずうっとりする様な場所でした。
美しい景色でしたが、絵にするのは大変でした。特に岩の壁と川が意外と思うように描けず厳しい時間でした。写実主義に基づき自然らしさを少しでも出すのに時間をかけました。
長瀞に1泊しましたが、この日は快晴で風も弱く描きやすく、大変気持ちの良い一日でした。
|