ホロコースト記念館(以下記念館)から11月26日(土)に開催する公開セミナーをご案内させていただきます。
本年は、記念館の新館が開館して15周年、コルチャツク先生没後80年となります。これを記念して、11月26日(土)午後2時より、「第25回ホロコースト公開セミナー(Ⅱ)」を開催します。コロナ対策のため記念館ホールは30名以下に制限し、オンライン【ZoomとYouTube】をメインとします。
概略の内容は下記の通りです。
●11月26日(土)午後2時~4時
●参加費:500円:レジュメと当館制作テキスト代含みます。
記念館ホール受講希望者には当日配布、オンライン受講希望者には、PDFファイルにて送付します。
●申込み方法:電話・FAX・メール
FAX・メールには、①お名前、②お住所、③電話番号、④職種(学生の方は学年も)、⑤希望受講方法をお書き下さい。
TEL&FAX 084-955-8001、メールhecjpn@urban.ne.jp
●申込締切:11月21日(月)
詳しくは添付のご案内チラシをご覧ください。
⇒こちらのPDFでご覧ください
公開セミナーの後半部分で、私も約1時間、「ヤヌシュ・コルチャックの生涯と子どもの教育-子どもの教育に心をくだいたコルチャックの想い―」と題して、お話しをする予定にしております。コルチャツクの生涯と共に、孤児院での子どもの教育の具体的教育内容について話します。また、お話しの後半でコルチャツクの教育とナチスの教育との初歩的比較をする予定にしております。
参加していただくと、小職の現在の活動状況の一端をご理解していただけるものと思います。分野は異なりますが、小職のアプローチ手法は、企業で事業展開していた時の方法と基本的に変わりありません。
なお、これまで、公開セミナーで話した内容のうち、5つのテーマ(含む11月公開セミナー内容)を、来年3月刊行を目途に、講演集としてまとめる予定です。全体で約100頁となる見込みです。 公開セミナー講演集購入希望者は、記念館までご連絡ください。 公開セミナー講演集予告資料を添付しております。
⇒こちらのPDFでご覧ください
また、アストラハウス出版社からの依頼で解説文(約10頁)を書きました。
「アウシュヴィッツの小さな姉妹」(タチアナ&アンドラ・ブッチ著、丹羽秀文訳、アストラハウス、2022年)の案内チラシを添付しておりますので、ご興味のある方は本を手にとってお読みいただければ幸いです。
⇒こちらのPDFでご覧ください