世の中にたえてさくらのなかりせば春の心はのどけからまし
在原業平
ここ10数年春には京都に通っています。
今年はコロナ禍で自粛せざるをえないと考えていましたが、開花予報を聞くとじっとしておられず、4月1日2日に京都に行ってきました。
染井吉野は満開、例年遅咲きの御室桜も九分咲きと絶好の時季でした。
言葉にできない花の美しさをカメラでとらえてみました。
哲学の道はいつも永観堂側から歩き始めるのですが今年は逆に銀閣寺側から入りました。
銀閣寺橋付近から眺めた琵琶湖疎水を覆う桜のトンネルは後景に大文字山が見え京都らしい写真が撮れたと思います。
疎水に流れる花筏の美しさに思わずカメラを向けました。
仁和寺では御室桜のほかに五重塔を背景にした紫のミツバツツジに心を奪われました。