4月27、28日に開催された「富士山125kmウルトラウォークレース」に参加しました。静岡県富士宮市の富士山本宮浅間大社をスタートし、時計回りに富士山を周回し、同じ浅間大社にゴールするコースです。
参加した目的は、日本のアイコン、富士山を360度方向から自分の目で見たいと思ったからです。総参加者220名くらいの手作り感の強いレースですが、運営スタッフの好意を感じる気持ち良いレースです。
27日午前9時に浅間大社をスタートし北上します。スタート当日は夕方まで降雨が続き、ほとんど富士山は見えません。最初の写真はゴールした時の写真です。スタート時点では富士山は全く見えません。
27日は厳しい天候悪化に見舞われました。零度に近い低温と降雨と強風に悩まされました。最高到達点の籠坂峠(標高1100m)では、車にスリップ注意のサインが出ていました。駐車している車の屋根に雪が積もっていました。
今年は悪天候のせいもあり、完歩率は50%前後と低かったようですが、私は何とか26時間15分で完歩できたので、大変満足しています。
完歩できた理由の一つは、適正な装備によるところが大きいと考えています。すなわち防寒用の軽量ダウンジャケット、雨具としてはランニング用ゴアテックスジャケット超軽量ポンチョ(登山用でツエルト兼用)です。念のために持参したホットカイロも寒さしのぎに有効でした。
寒さに弱い後期高齢者の私も快適に歩けました。
天候が回復した二日目の富士山は、見る位置により微妙に姿が変わりますが、どれも本当に美しく、素晴らしさを十分に堪能できました。
途中きついこともありましたが参加してよかったと思っています。
美しい富士山の写真を複数枚載せますので、どうかご覧ください。
1) |
上左 ゴール時(富士宮本宮浅間大社)。スタートは富士山見えず。 |
2) |
上右 完歩証 |
3) |
下左 スタートから40Km鳴沢付近。夕方になってやっと天気回復 |
4) |
下右 スタートから60km、山中湖近く。0℃、寒いよ。10:16pm |
5) |
上左 スタートから90km須山付近。富士山を東から見ている。 |
6) |
上右 スタートから95km付近。南東からの富士山。5:48am |
7) |
下 スタートから100km、こどもの国からの富士山。6:51am |
8) |
上 スタートしてから110km桑崎から。やや宝永山が気になる。 |
9) |
下 スタートから115km村山あたり。富士山が少し遠ざかり、ゴールも近い。9:50am |