2021年度は、「『諸国民の正義の人』杉原千畝没後35年目」に当たります。そこで、今回、
ユダヤ人を助けた「諸国民の正義の人」
-事例に学ぶ、救出の行動・動機・構図と要因-
について話します。
「諸国民の正義の人」は、日本人外交官杉原千畝だけではありません。杉原千畝については、「ユダヤ難民 を助けた正義の人たち-『命のヴィザ』をつないだ『善意の連鎖』の真相-」の中で話しましたので、今回 は各分野の代表事例(合計5件)に焦点を当てて、当時の時代背景、救出者の行動、その動機、構図と成功要因を掘り下げます。
目 次
(第1回)
1.はじめに
●ナチスによる国別ホロコースト犠牲者数
●ホロコーストの歴史的要因
●ホロコーストの構図
2.諸国民の正義の人
●「諸国民の正義の人」の認証条件
●「諸国民の正義の人」の国別人数
●救出者の分類と今回取り上げる救出者
●救出者と救出場所
(第2回)
3.デンマークの事例
●デンマークのホロコースト
●事例1 : デンマークのユダヤ人救出活動の構図
●デンマークからスウェーデンへの脱出
●デンマークのユダヤ人救出結果と成功要因
4.フランスの事例
●フランスのホロコースト
●事例2 : ル・シャンボン村のユダヤ人救出活動と動機
●ル・シャンボン村のユダヤ人救出の構図と成功要因
(第3回)
5.ハンガリーの事例
●ハンガリーのホロコースト
●事例3 : ハンガリー ブダペストのユダヤ人救出活動と動機
●ブダペストのユダヤ人救出の構図と成功要因
6.オランダの事例
●「アンネ・フランクの国」オランダのホロコースト
●事例4 : オランダ エンスヘーデのユダヤ人救出活動と動機
●ウォルターズ家族、スパニエル家族のその後
(第4回)
7.ポーランドの事例
●ポーランドのホロコースト
●事例5 : ポーランドのユダヤ人救出活動と動機
●ホーゼンフェルトの思想の変遷
●ホーゼンフェルトのその後
8.「諸国民の正義の人」に選ばれていない正義の人(事例)
●その① ポーランドからのユダヤ難民の救出
●その② オットー・フランク/フリッツィ &
エヴァ・ガイリンガーの帰還
9.ユダヤ人の人口推移
●世界のユダヤ人の人口推移
●国別のユダヤ人の人口(2019年度)
●ホーランドのユダヤ人の人口推移
(第5回)
10.話しのまとめ
●具体的事例の救出要因の総合評価
●救出者の分野別特徴と共通項
●「諸国民の正義の人」からの学び
【参考図書】 |
|
~~自らの危険を顧みず、ユダヤ人救出に奔走した人々、まずその背景と全体像からお話は始まります。全文はPDFファイルをご覧ください~~