昨年11月「囲碁こぼれ話」(文芸社刊八百円)という本を編著して出版しました。この本の縁で本年2月8日にビューティフル・エイジング協会のお話の会に招かれオンラインによる講演を行いました。
なお、ビューティフル・エイジング協会とは中高年がその経験および能力を生かして有意義な人生を送る(ビューティフル・エイジング)ことに関する調査・研究、指導・相談、情報収集・提供を行うことにより豊かな国民生活の実現と我が国経済の発展に寄与することを目的とした団体です。
講演で取り上げた話題は次の通りです。
ノーベル賞受賞者と囲碁
有名人と囲碁
囲碁の歴史
中国 君子のたしなみ「琴棋書画」
古典に読む囲碁
論語、学問の神様菅原道真の漢詩「碁」、
紫式部源氏物語、清少納言枕草子、
夏目漱石吾輩は猫である
囲碁と俳句、短歌、狂歌、いろは歌、落語
囲碁の効用
バランス感覚を養う、
大局観を養う、
「負ける経験」から学ぶ など
経営者、ビジネスマンと囲碁
経営者の「囲碁型思考法」「麻雀型思考法」「競馬型思考法」
囲碁上達のためには
囲碁とゴルフ
この講演の模様はYOU TUBEで視聴できます。ご興味のある方は、次のメールアドレスにご連絡ください。視聴方法を連絡します。
rkisawa@kdr.biglobe.ne.jp